募集中

布団太鼓は、屋根に布団を積んだ祭礼山車(だし)の一種で、太鼓を中に載せ、叩き手である乗り子を乗せて、神輿のように多くの人で担ぎ上げ巡行するものです。明石の布団太鼓は江戸時代からの歴史があり、市内には約40台が現存しており、布団屋根や布団台などの形状、水引幕、高欄掛などに施された意匠には明石の伝統的要素を残したものもあります。地域に受け継がれてきた祭り文化である布団太鼓の素晴らしさを知っていただき、さらに明石を好きになっていただきたいと思います。
- 講座ID
- 23-04-044
- 日時
- 2024年02月28日(水)13:30 〜15:00
- 会場名
- 衣川コミュニティ・センター
- 住所
- 兵庫県明石市田町2丁目1-18 [Google マップを表示]
- 持ち物
- 上履き、学生ファイル、筆記用具
- 会場
- 定員40名受講料0円
- 講師
- 藤本庸文 (明石の布団太鼓プロジェクト代表)
- 主催
- 衣川コミュニティ・センター
- お問い合わせ先
- 衣川コミュニティ・センター電話 078-922-4700
募集中の
ライトコース講座
講座一覧- ライトコース
- カテゴリーで探す。
- 詩の実作講座(第ニ回目)~詩を知る、詩を書く~二見コミュニティ・センター(西部文化会館)募集中2025年09月30日詳しくはこちら
- 小さな音楽会魚住コミュニティ・センター残席わずか2025年09月26日詳しくはこちら
- 元気アップ体操教室野々池コミュニティ・センター募集中2025年09月25日詳しくはこちら
- ヨーロッパとアジアの境を探る! ~トルコ横断2000km~大久保北コミュニティ・センター募集中2025年09月24日詳しくはこちら
- 「明石原人」と直良信夫衣川コミュニティ・センター募集中2025年09月24日詳しくはこちら
- シリーズ明石城再発見(城下町編)~城下町その後 明治から昭和~錦城コミュニティ・センター募集中2025年09月24日詳しくはこちら